忍者ブログ
首都圏の鉄道を静かに彷徨うブログです。現在、不定期運行中。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





JR飯田橋駅付近の盛土に部分に描かれている「いいだべえ」です。まあ、これは「塀」ではないですが。大小様々なクジラが描かれています。




飯田橋側は高さが低くなります。地元の小学生が描いたと思いきや、なんと武蔵野美大の学生が描いたようです。




飯田橋側の終端は、飯田橋駅工事のため、ぶった切れています。




水道橋側の終端だけは「顔」が描かれています。


飯田橋にて




画面右側に付け替えられた仮線を走行する8803です。東京都と豊島区が行う補助第81号線整備事業に伴い、都電荒川線の本線(画面左側)が一旦撤去され、仮線に移りました。本線部分の整備が終わったら本線に戻され、この本線部分が補助81号線の中央になります。



にて




かなり複雑な池袋駅北側の配線です。左が湘南新宿ラインが走る山手貨物線、埼京線のE233系が走っているのは、2004年に完成した赤羽線上り線(これが完成したため、湘南新宿ラインと埼京線の上下平面交差が解消)、E259系が停まっているのは、池袋派出へつながる待避線(赤羽線の旧上り線)、ずっと右側に東上線。



下をくぐるのが山手線。できれば説明写真を1枚にしたかったのですが、無理でした。


池袋大橋にて



野球開催日は、西武球場前行きに行先変更された列車が次から次にやってきます。









練馬にて



東京メトロ有楽町線 小竹向原-千川間連絡線工事の千川駅有楽町線ホームB線小竹向原方の変遷です。



工事前(2010年撮影)横取りポイントの先のトンネル口が今回の主役です。トンネルの中でトンネル口というのも変ですが。




2013年。引き込み線は撤去されています。ホームが拡幅されたため、本線も少し動いています。



2015年現在。新しい線路の敷設が始まっています。

千川にて




箱根登山鉄道の三線軌条区間(入生田-箱根湯本間)走る小田急1000形クハ1161です。標準軌は向かって左へ、狭軌は両方へ進行できます。




標準軌と狭軌が分かれるところ。


箱根湯本にて




上野東京ライン東京-上野間で始まった試運転です。この日は185系OM07編成とE233系E-02編成 + E52編成の2編成が行ったり来たりしていました。





線路は3本あります。その中線を使って上野に向かう185系です。




こちらは西側の線路を使って上野に向かうE233系。




撮影した御徒町には渡り線が設置されています。


御徒町にて




名称が「上野東京ライン」に決まった東北縦貫線(右側2線)です。すでにレールが敷設されています。

秋葉原にて






小竹向原駅の新木場方。有楽町線は ATO → 手動 の切換えをするよう大きな注意書きがあります。




次の千川駅(有楽町線ホーム)では 手動 → ATO に戻すように指示があります。





当該区間では連絡線の敷設工事が進んでいます。向かって左が現行のA線、右が敷設工事中の新しい連絡線(千川駅小竹向原方)。





こちらは工事前。右側の線路は保線用のもので、ポイントも横取り装置付きの乗越分岐器。曲がり方が異なっているのは、線路の位置が外側に変更になったため。





B線の線路位置も外側に移動したので、結果的に千川駅小竹向原方はホームが拡幅されました。このため千川駅有楽町線ホームは未だにホームドアが設置されていません。





拡幅前の同ホーム。


千川にて






隅田川貨物線から常磐線に入る貨物列車です。





EF64 1050とEF64 1022の重連でした。


南千住にて



鶴見線の新芝浦-海芝浦間の東芝専用線です。



本線と道路の境界はアスファルトの有無のみで柵なし。道路を渡る専用線部分にはレール外側に黄線を引いただけというシンプルなスタイルです。





道を外れるといきなり草ボウボウで、レールの有無もわかりません。ちなみに、この道路は工場内の私道なので一般人は入れません。





ここも同様(こういう線が何本もある)。





この線の先は工場内に続いていますが、道路から外れればやはり草ボウボウ。さらに手前に別の線も見えます。
この専用線を使う定期列車はありません。トラックでは運べない貨物があるときだけ使用されるようです。


新芝浦-海芝浦間にて(地図



JR東日本・越中島貨物線(総武本線・越中島支線)は小岩-越中島貨物間11.7kmを結ぶ非電化・単線の貨物線です。小岩-亀戸間は総武線と重複または並行し、亀戸から単独の路線となります。今回は、亀戸-越中島貨物間の全橋梁と全踏切を掲載します。



亀戸駅のホームから見える同線。





亀戸駅(五の橋架道橋)の同線部分。





国道14号を渡る架道橋(名称不明)。曲線のガーダー橋で道路上に橋脚がないためか、歩道部分のコンクリート橋脚がかなり重厚。





押上架道橋。有名な「押上」とは全く場所が違うので、旧地名か。現在は亀戸一丁目。





小梅架道橋。押上架道橋とともにJRの銘標が見当たらず、空頭標しかない。





竪川橋りょう。下には竪川(たてかわ)という人工川が流れていて、それと並行して上に首都高7号線が走っている。画像はDE10 1751牽引のチキ。





亀戸架道橋。レンガ橋脚。ここには「越中島線(2)亀戸ガード」という銘標もある。すべての架道橋に番号付けされるわけではないので、前述のどれが(1)なのか疑問(おそらく竪川橋りょうか)。同線はもともと複線だったが、現在は単線なので、この亀戸架道橋は片方が撤去されている。





(3)中の郷出村第1架道橋。以下、現地で「ガード」と書いてあっても「架道橋」と記す。





(4)中の郷出村第2架道橋。





幹線29号架道橋。ガード自身は残っているが左側はレールが撤去されている。この架道橋には番号表記がない。ちなみに、この下を都営新宿線が通っている。





(5)大島架道橋。





(6)山崎架道橋。橋の部分からツタが垂れ下がっている。





補助線44号架道橋。道路の幅が広いので丈夫な作り。この橋にも番号がない。





庚申架道橋。近くに「庚申道跡」という史跡看板(江東区教育委員会)が立っている。この橋にも番号がない。貼り紙禁止のレンガに貼ってあるのはゴミ収集日の看板。





(7)小名木川橋りょう。架道橋部分もあるが、小名木川を渡っているので全体をまとめて「小名木川橋りょう」となっている。ここから旧小名木川駅(貨物駅)の再開発地域になり、ショッピングセンターやマンションが建っている。





「(8)第1八右エ門架道橋」があったと思われる場所は、再開発に伴い自転車・歩行者専用の地下道となっている。





(9)第2八右エ門架道橋。名前の由来を知りたい。異常に低く「1.6m制限」になっている。ここから先は撤去された1線分を利用した「南砂線路公園」がある。


実はこの先に清洲橋通りを跨ぐ架道橋があるが、名前の確認ができていない。




「南砂線路公園」を抜けたところ(右の柵内が公園)。公園の隣に橋梁があり、この名称も現在未確認。





No.14 幹線27号踏切。初めての踏切ながら番号は14(しかも改番の形跡がある)。13はどこだ?





No.15 締川踏切。





(10)城東電軌跨線ガード。越中島線の架道橋の中では歴史的に最高ランクの橋で、現況は架道橋でありながら「跨線」の名を残す逸品。昔は都電が走っていた。





No.16 幹線3号踏切。同線の中では最大の幅員と最大の交通量を誇る踏切。一旦停止しない車が多い。





?京運河橋りょう。最初の1文字?は「東」か(水道局の土地なので遠慮した)。埋め立てられたためか、現在は運河は存在しない。





No.17 松尾工場前踏切。ここの踏切の標識は同線(おそらく)唯一のSL。





新砂跨線歩道橋。同線唯一の歩道橋。





No.18 新砂踏切。これが最後の踏切。





名称不明の橋りょうと、終点越中島貨物駅。レール運搬用の巨大クレーンが見える。(許可済み)





銘標のいろいろ。


亀戸-越中島貨物駅間にて(地図






3年前の天空橋-新整備場間です。




現在の同じ場所。相違点は道路(環八)の付き方が変更され、旧外回り車線が内回り(赤い滑り止め舗装の道)になり、その外側に外回り車線が新設されたことと、新しいレール(写真奥)が設置されたことです。今日4月10日に線路切替が行われ、今モノレールが走っている桁は廃止・撤去となります。





浜松町寄りの切り替え部分。左側に新しい桁が見ます。これをジャッキで持ち上げて接続します。押し出された現行桁を保持するために櫓が組まれています(画像右)。





新旧の桁。新ルートと干渉する部分には巨大ジャッキが取り付けられています。新しいルートの先には「羽田空港国際線ビル駅」という新駅が作られています。





奥に見えるのが新駅です。今回は線路切替だけで、駅の開業は10月になるようです。





羽田空港側の切替部分。この先は既存のレールが使われます。


天空橋-新整備場間にて(地図






東京メトロ市ヶ谷駅B線飯田橋寄りにある南北線との連絡線です。もちろん南北線開業前は壁だった部分です。





飯田橋方向を見たところ。中央が本線(B線)、右奥への分岐が引き込み線、左手前が連絡線です。汐留連絡線と同様に、本線と連絡線は引き込み線を介してのスイッチバックで結ばれ、直結はしていません。






引き込み線用の信号です。


市ヶ谷にて(地図





ブログ内検索
おすすめ記事
東京駅(丸の内)の変遷
2007.12.24 旧駅舎のライトアップ
2008.12.24 まだ大丸の看板が見えた頃
2009.12.24 シートに覆われ始めた旧駅舎
2010.12.24 完全にシートに覆われた頃
2011.12.24 復原駅舎が見え始める
2012.12.24 復原駅舎のライトアップ
2013.12.24 夕景の駅舎
2014.12.24 100周年でも駅前工事中
2015.12.24 相変わらず工事中
2016.12.24 まだまだ工事中
2017.12.24 ついに完成
2018.12.24 駅前の芝生
2019.12.24 オリンピック前

業平橋駅の変遷(東京スカイツリー完成まで)
2008.1.1 試験工事中
2009.1.1 基礎工事中
2010.1.1 200m越え
2010.7.1 400m越え
2011.1.1 500m越え
2011.7.1 634m達成後
2012.1.1 ホーム工事
2013.1.1 開業後(まとめ)

国立競技場駅の変遷
2014.1.1 閉鎖前の旧競技場
2015.1.1 SAYONARA国立競技場
2016.1.1 そして何もなくなった
2017.1.1 基礎工事が始まる
2018.1.1 観客席が姿をあらわす
2019.1.1 着実に進行中
2020.1.1 本体は竣工


珍車
旧草軽電鉄デキ13 珍車の最高峰
マヤ50 5001 現代版おいらん車
クト2 自走できない両運転台車
キハ08 3 自走できた客車
高岳静荷重試験車 運ばない貨車

電気機関車
遠州鉄道ED28 2 台車大きすぎ
銚子電鉄デキ3 ビューゲル電機
近江鉄道 ED31 無骨な凸型電機
都営E5000 地下鉄専用電機
EF65 501 現役最後の往年の名機

ディーゼル機関車
秩父太平洋セD300形 誘導員室付
関東鉄道DD502 なんとロッド付
DE11 2002 静音にこだわったDL
日新 NDD5602 根岸のスイッチャー
DD51 センターキャブの大型機

貨車
シキ801 問答無用の巨大貨車
ワ100 901 モーダルシフトの先駆者
ヤ565 大型除草剤散布車
タキ143645 超レアタキ

珍しいコンテナ
Z-1コンテナ 人を運ぶコンテナ
ZX45A-2コンテナ 大型検測コンテナ
UM20Aコンテナ 全身金網のコンテナ
20Aコンテナ 1台だけの桃色コンテナ
W18Fコンテナ 危険な白いコンテナ
ZX18AFコンテナ スケルトンコンテナ

希少種・絶滅危惧種
207系 千代田線の希少種(1)
06系 千代田線の希少種(2)
5000系 千代田線の希少種(3)
6000系試作車 千代田線の希少種(4)
行商専用車 京成の名物


土合駅 462段の階段トンネル
国道駅 生きた昭和のテーマパーク
田浦駅 3世代のトンネル
大師前駅 隣駅に改札がある駅
湯檜曽駅 螺旋と隧道のある駅

設備
池袋5号踏切 交差点との微妙な関係
金属工業西側踏切 8個の警報灯
太陽の恵み鉄道 2線式転車台
上野検車区の踏切 地下鉄の踏切
渋谷駅の跨線橋 階段のない跨線橋

ほかにもいろいろあります
彷鉄Archives

広告
PR
アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年12月 (2)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年01月 (1)
2019年12月 (3)
2019年07月 (1)
2019年04月 (6)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (32)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
忍者ブログ [PR]