忍者ブログ
首都圏の鉄道を静かに彷徨うブログです。現在、不定期運行中。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





地下鉄博物館に保存されている旧東京地下鉄道1000形1001です。

参考:現在の1000系


地下鉄博物館にて




関東鉄道取手駅構内にある道路境界石です。




道路は上にあります。


取手にて




小手指公園で保存されているD51 118です。情けないことにヘッドライトが欠落しています。




窓ガラスもすべて撤去されています。




厳重な柵に囲まれていますが、保存状態は悪いです。



小手指公園にて




京王井の頭線1000系のレインボーカラー特別ラッピング車1779編成です。




1号車クハ1729は「さくら」のラッピング。




2号車デハ1029は「あじさい」。




3号車サハ1079は「神田川」。



1729-1029-1079-1129-1779
4号車デハ1129は「井の頭公園」。




5号車クハ1779は「ハチ公」。



永福町にて




回送中の横浜線用205系H8編成クハ204-68です。


久喜にて




生田緑地にある「かわさき宙と緑の科学館」前で保存されているD51 408です。




保存機関車を見ていつも思うのですが、設置する段階で「ロッドの位置」に気を遣うことは無理なのでしょうか。




保存状態は極めて良好です。


かわさき宙と緑の科学館にて




常磐線を単機で下るEF510-512です。


取手にて




都電8504「都電荒川線命名40周年荒川線の日」ヘッドマーク車です。




反対側のヘッドマーク。



東池袋四丁目にて




ついに最終日(?)を迎えたたぬきです。一歩前に出て、ブロックに乗っています。





頭の上と足下にお賽銭が...。



有楽町にて




南武線用のE233系8000番台クハE233-8001です。




ロゴ。




この日はイベントをやっていました。



登戸にて




東京モノレール羽田空港第2ビル・コンコースに展示されているプラレールのレイアウトです。



10000形が走っています。


羽田空港第2ビル駅にて




昭和の杜で保存されている元流鉄クモハ2006です。昨年廃車されたばかりなので綺麗ですが、屋根なし保存のため急速に劣化すると思われます。




現役時代の同車。このときは方向幕はLEDでした。



(1)昭和の杜にて (2)馬橋にて(2007年撮影)



ホーム端に出入り口がない駅では、乗客がホーム端に来ることはまれである。あえてホーム端に来る乗客にはそれなりの理由があり、それは鉄道会社にとっては迷惑なことが多い。そこで、「注意書き」が掲出される。



西国分寺駅の「禁煙」。なかなか手の込んだ力作である。




上野駅の「撮影禁止」。昭和を感じさせる名作。




新小岩の「立入禁止」。実質的には「飛び込み自殺禁止」という重い注意書き。





取手駅。お、ここにも何か貼ってある。




「立ち小便禁止」。かなり珍しい注意である。何カ所にも貼られており、相当頭に来ているのだろう。



それぞれの駅にて





ブログ内検索
おすすめ記事
東京駅(丸の内)の変遷
2007.12.24 旧駅舎のライトアップ
2008.12.24 まだ大丸の看板が見えた頃
2009.12.24 シートに覆われ始めた旧駅舎
2010.12.24 完全にシートに覆われた頃
2011.12.24 復原駅舎が見え始める
2012.12.24 復原駅舎のライトアップ
2013.12.24 夕景の駅舎
2014.12.24 100周年でも駅前工事中
2015.12.24 相変わらず工事中
2016.12.24 まだまだ工事中
2017.12.24 ついに完成
2018.12.24 駅前の芝生
2019.12.24 オリンピック前

業平橋駅の変遷(東京スカイツリー完成まで)
2008.1.1 試験工事中
2009.1.1 基礎工事中
2010.1.1 200m越え
2010.7.1 400m越え
2011.1.1 500m越え
2011.7.1 634m達成後
2012.1.1 ホーム工事
2013.1.1 開業後(まとめ)

国立競技場駅の変遷
2014.1.1 閉鎖前の旧競技場
2015.1.1 SAYONARA国立競技場
2016.1.1 そして何もなくなった
2017.1.1 基礎工事が始まる
2018.1.1 観客席が姿をあらわす
2019.1.1 着実に進行中
2020.1.1 本体は竣工


珍車
旧草軽電鉄デキ13 珍車の最高峰
マヤ50 5001 現代版おいらん車
クト2 自走できない両運転台車
キハ08 3 自走できた客車
高岳静荷重試験車 運ばない貨車

電気機関車
遠州鉄道ED28 2 台車大きすぎ
銚子電鉄デキ3 ビューゲル電機
近江鉄道 ED31 無骨な凸型電機
都営E5000 地下鉄専用電機
EF65 501 現役最後の往年の名機

ディーゼル機関車
秩父太平洋セD300形 誘導員室付
関東鉄道DD502 なんとロッド付
DE11 2002 静音にこだわったDL
日新 NDD5602 根岸のスイッチャー
DD51 センターキャブの大型機

貨車
シキ801 問答無用の巨大貨車
ワ100 901 モーダルシフトの先駆者
ヤ565 大型除草剤散布車
タキ143645 超レアタキ

珍しいコンテナ
Z-1コンテナ 人を運ぶコンテナ
ZX45A-2コンテナ 大型検測コンテナ
UM20Aコンテナ 全身金網のコンテナ
20Aコンテナ 1台だけの桃色コンテナ
W18Fコンテナ 危険な白いコンテナ
ZX18AFコンテナ スケルトンコンテナ

希少種・絶滅危惧種
207系 千代田線の希少種(1)
06系 千代田線の希少種(2)
5000系 千代田線の希少種(3)
6000系試作車 千代田線の希少種(4)
行商専用車 京成の名物


土合駅 462段の階段トンネル
国道駅 生きた昭和のテーマパーク
田浦駅 3世代のトンネル
大師前駅 隣駅に改札がある駅
湯檜曽駅 螺旋と隧道のある駅

設備
池袋5号踏切 交差点との微妙な関係
金属工業西側踏切 8個の警報灯
太陽の恵み鉄道 2線式転車台
上野検車区の踏切 地下鉄の踏切
渋谷駅の跨線橋 階段のない跨線橋

ほかにもいろいろあります
彷鉄Archives

広告
PR
アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年12月 (2)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年01月 (1)
2019年12月 (3)
2019年07月 (1)
2019年04月 (6)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (32)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者ブログ [PR]