忍者ブログ
首都圏の鉄道を静かに彷徨うブログです。現在、不定期運行中。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







神奈川臨海鉄道浮島線を単機で走るDD55 18号機。これから荷物を取りに行きます。






30分後、帰ってきました。運んできたのは日輪所有のタンクコンテナ(UT18C-8006、液化イソブチレン専用)1個だけ。





DD55 18は最近塗色変更されてDD60タイプになったようです。16号機(この画像手前)や14号機(同奥)は以前のままです。


川崎貨物駅-末広町駅間にて(地図) K10D






碓氷峠鉄道文化むらのトロッコ列車「シェルパ君」用の機関車DB201です。種車は富士重工製TMC500A。急勾配(最大66.7‰)の碓氷峠専用に製造された保線用モーターカーです。





客車部分は北陸重機工業製です。機関車は坂下の高崎寄りに連結され、登坂はプッシュになります。





碓氷峠鉄道文化むらには DB202 という機関車もあります。世にも珍しいオープン客車付き機関車です。





正面側を見ると、こんな感じ。やはり保線モーターカーを種車としていますが、これはパワーがないので峠の上まで登れません。





DB202 の種車と思われる TMC-200 の同型機。





碓氷峠鉄道文化むらには TMC-200B というモーターカーもあります。


(1,2,3,4,6)碓氷峠鉄道文化むらにて(地図) (5)池袋にて(地図



臨海鉄道はそんなに本数も多くないし、撮影場所も限られるわけで、ダイヤ等を綿密に調べるのが普通の鉄道ファンというものです。が、私はいつものように行き当たりばったり。急に時間が出来たので行ってみました。



現地に着いて10分ほどうろうろしていたら、幸運にも信号が青に変わりました。来たのがこれ。ピカピカのKD604 です。調べてみると新製間もない機関車だそうです。





わかりにくくて恐縮ですが、2つめのコンテナが無蓋コンテナ(UM8C)です。無蓋コンテナって遭遇チャンスが少ないので載せておきます。と言うか、積み荷の小さいタンクが気に入った…。

滞在時間は30分でしたが、このほかもう1本撮れました。

市原埠頭入口交差点にて(地図) K10D






神奈川臨海鉄道で働いていた構内機関車(日本冶金工業所有)です。1991年にカヤ興産(旧加悦鉄道)に譲渡され、加悦SL広場で現役の構内機関車として使用されています。ついでに展示もされています。

加悦SL広場にて(地図) K10D






昨年廃止された鹿島鉄道鉾田線で活躍していた DD902 の改修風景。この機関車は売却されて北海道へ渡りました。

石岡にて(地図) *istDS(2005年夏)



鹿島臨海鉄道のディーゼル機関車KRDです。3両在籍しています。



ここは鹿島サッカースタジアム駅。サッカーの試合があるときだけの臨時駅です。跨線橋にいるのはスタジアムに向かう人。まだホーム上には人が山のようにいるのに、この方たち出るのが早い。

鹿島サッカースタジアム駅にて(地図) K10D







国鉄DD13タイプのDD55です。

塩浜機関区にて(地図) K10D + DA50-200mm



・・・寒い。



秩父鉄道の武州原谷駅(貨物専用)で入替作業をする構内機関車D300形です。D304 か D305 らしいのですが、ナンバープレートが見あたりません。前方に旗振り室が付いている非常に珍しい形状です。ヘッドライトは3灯、テールランプは入替専用ということで1灯だけ。





旗振りの誘導員が乗車した状態。





秩父鉄道デキ303+貨車を突放した瞬間です。こちら側はヘッドライトが4灯です。





D203 と思われるDLは、車庫で休んでいました。


武州原谷にて(地図) K10D + DA50-200mm






新日本石油精製根岸製油所で入替作業をする 日新NDD5602 です。正月飾りをつけています。DE10などと同様にややずれたセンターキャブ方式ですが、2エンド側にはダミーの煙突がありません。非対称の窓&4灯ライトが魅力的。





上半身しか見えませんけど、横から見るとこんな感じです。煙突の形がチャーミング。1エンド側の姿もイカしているのですが、地理的に撮影が難しくてこの日はだめでした。

根岸にて(地図) K10D + DA50-200mm







この1537号機は、わたらせ渓谷鐵道がトロッコ列車牽引用としてJR東日本から購入したDL。あかがね色+ゴールドという塗色です。





大間々にて K10D + Sigma 17-70mm

撮影地の地図






茨城交通の自社発注ディーゼル機関車です。昭和32年、新潟鐵工所のプレートが付いています。





現在、この機関車は売りに出されています。大きな荷物を運ぶときの動力車として、おひとついかがでしょう。詳細は茨城交通のホームページへ。

那珂湊にて K10D + Sigma 17-70mm



前回関東鉄道を訪れたときは、水海道車両基地に行きそびれたため、心残りでした。今回は直行です。











1番の目的は DD502。ちょうど良い位置で休んでいました。ぐるっと1周して撮してきました。

水海道車両基地にて K10D + AF70-300mm







突放入れ換えを終えたDD602が帰って行きます。





こちらは突放されて自走中のタキ38099ほか2両。

塩浜機関区にて  PENTAX K10D + Tamron AF70-300mm F4-5.6 LD Di (A17)







国鉄DD13は好きな機関車ですが、これは微妙。似ていますけどね。
蘇我にて PENTAX *istDS + DA16-45mm F4 ED AL





ブログ内検索
おすすめ記事
東京駅(丸の内)の変遷
2007.12.24 旧駅舎のライトアップ
2008.12.24 まだ大丸の看板が見えた頃
2009.12.24 シートに覆われ始めた旧駅舎
2010.12.24 完全にシートに覆われた頃
2011.12.24 復原駅舎が見え始める
2012.12.24 復原駅舎のライトアップ
2013.12.24 夕景の駅舎
2014.12.24 100周年でも駅前工事中
2015.12.24 相変わらず工事中
2016.12.24 まだまだ工事中
2017.12.24 ついに完成
2018.12.24 駅前の芝生
2019.12.24 オリンピック前

業平橋駅の変遷(東京スカイツリー完成まで)
2008.1.1 試験工事中
2009.1.1 基礎工事中
2010.1.1 200m越え
2010.7.1 400m越え
2011.1.1 500m越え
2011.7.1 634m達成後
2012.1.1 ホーム工事
2013.1.1 開業後(まとめ)

国立競技場駅の変遷
2014.1.1 閉鎖前の旧競技場
2015.1.1 SAYONARA国立競技場
2016.1.1 そして何もなくなった
2017.1.1 基礎工事が始まる
2018.1.1 観客席が姿をあらわす
2019.1.1 着実に進行中
2020.1.1 本体は竣工


珍車
旧草軽電鉄デキ13 珍車の最高峰
マヤ50 5001 現代版おいらん車
クト2 自走できない両運転台車
キハ08 3 自走できた客車
高岳静荷重試験車 運ばない貨車

電気機関車
遠州鉄道ED28 2 台車大きすぎ
銚子電鉄デキ3 ビューゲル電機
近江鉄道 ED31 無骨な凸型電機
都営E5000 地下鉄専用電機
EF65 501 現役最後の往年の名機

ディーゼル機関車
秩父太平洋セD300形 誘導員室付
関東鉄道DD502 なんとロッド付
DE11 2002 静音にこだわったDL
日新 NDD5602 根岸のスイッチャー
DD51 センターキャブの大型機

貨車
シキ801 問答無用の巨大貨車
ワ100 901 モーダルシフトの先駆者
ヤ565 大型除草剤散布車
タキ143645 超レアタキ

珍しいコンテナ
Z-1コンテナ 人を運ぶコンテナ
ZX45A-2コンテナ 大型検測コンテナ
UM20Aコンテナ 全身金網のコンテナ
20Aコンテナ 1台だけの桃色コンテナ
W18Fコンテナ 危険な白いコンテナ
ZX18AFコンテナ スケルトンコンテナ

希少種・絶滅危惧種
207系 千代田線の希少種(1)
06系 千代田線の希少種(2)
5000系 千代田線の希少種(3)
6000系試作車 千代田線の希少種(4)
行商専用車 京成の名物


土合駅 462段の階段トンネル
国道駅 生きた昭和のテーマパーク
田浦駅 3世代のトンネル
大師前駅 隣駅に改札がある駅
湯檜曽駅 螺旋と隧道のある駅

設備
池袋5号踏切 交差点との微妙な関係
金属工業西側踏切 8個の警報灯
太陽の恵み鉄道 2線式転車台
上野検車区の踏切 地下鉄の踏切
渋谷駅の跨線橋 階段のない跨線橋

ほかにもいろいろあります
彷鉄Archives

広告
PR
アーカイブ
2022年01月 (1)
2021年12月 (2)
2021年01月 (1)
2020年12月 (2)
2020年01月 (1)
2019年12月 (3)
2019年07月 (1)
2019年04月 (6)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (32)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
忍者ブログ [PR]